SSブログ

富岡製糸場「ああ野麦峠」に見る女工哀史の真実! [世界遺産]

富岡製糸場と女工哀史の関係!


ノンフィクションで書き下ろされた富岡製糸場に見る
富岡製糸場と女工哀史の真実!


富岡製糸場ひ代表される「ああ野麦峠」の女工哀史は、本当に地獄より辛い
ものだったのだろうか?


yjimage (2).jpg


製紙女工.jpg


「ああ野麦峠」によれば、諏訪地方周辺の農村部から集められた
少女たちは、山深い飛騨山中の村々から連れて来られ、
半ば身売り状態で奉公に出されたとあります。



労働環境も悪く、過酷な労働を強いられ、あさ5時から
夜の10時まで働き、休みも殆ど無かったということです。



宿舎には鉄の桟がはめられていて、逃げ出せば監視員に
直ぐに見付けられ、連れ戻されたと言うことです。




ところが、富岡製糸場に女工哀史は無かったという節も
あるようです。



「ああ野麦峠」はノンフィクションなので、元の製糸女工
に聞き取りなどをして、書かれたものだろうと思います。



ですが、「富岡製糸場」に女工哀史はなかったとするには
それ相応の理由があります。



明治末期から大正に掛けて、低賃金で粗末な食事そして
長時間の重労働は確かに合ったそうです。



しかしそれは「富岡製糸場」以外での事!



諏訪地方は養蚕が盛んで、水も豊富なので製糸産業には
打ってつけの土地だった。



当時の政府が、フランス人の設計士に依頼して建築された
のが「富岡製糸場」だったということです。



建設後は、全国から約400人の女性が集まったらしいです。
いわゆる「富岡乙女」と呼ばれ、とても優秀な女工として働いて
いたということです。



「富岡乙女」は他の製糸場にも、指導に言っていたとか?
どうやら「富岡製糸場」に限っては、他の製糸場とは違っていた
ということかも知れません。






スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。